コラム
一体何がどう違う?「展示会の種類」を徹底解説!【展マス第5回】
こんにちは!凄い展示会セクションの浅野です。
今までの展マスで「展示会」と私は何度発したことでしょう。
一口に展示会展示会と言っていますが、実は展示会には様々な種類があります。
今回は「展示会の種類」について、解説していこうと思います!
それでは展マス、本日もスタートです!
【展示会の部類分け】
早速ですが、展示会の種類を簡単に図にしてみましたのでご覧下さい。
展示会はこのように部類分けされます。
まずは1つ目の分かれ道①主催展示会と②合同展示会について見ていきましょう。
【合同と主催展示会】
①合同展示会
複数の企業が一つの大きな会場に集まり、開催される展示会のことです。
主に新規の顧客・収入の獲得を目的としています。
ですので、名刺など自身の情報を提供すれば誰でも来場することができる展示会が殆どです。
出展する企業は会社・商品の知名度が低く、それをアップさせたいという企業が殆どです。
②主催展示会
合同展示会とは打って変わって、1つの企業が自主的に開催する展示会のことです。
「プライベートショー」とも言います。
主催展示会では一般公開はされておらず、すでに取引のある既存の顧客をターゲットとしています。
この展示会を開催する企業は知名度が高い大手企業が主です。
既存顧客との関係をより強固なものとすることを目的とした展示会なのです。
新規の新たなつながりが欲しいのであれば合同展示会、
既存とのより密なつながりが欲しいのであれば主催展示会、といった感じですね。
【B to ?】
続いて2つ目の分かれ道、合同展示会は3つに分類されます。
③B to B ※ B=Business (企業)
企業と企業の間でやり取りが行われる展示会のことで、いわゆる企業同士の商談会のこと。
企業向けの展示会ですので、出展者は企業の悩み・困り事を解決するような商品・サービス・技術を取り扱っている企業ばかりです。
「B to B」の出展企業は、見込み客とのつながりのために出展しています。
④B to C ※ C=Consumer (一般消費者)
こちらは一般消費者向けに開催される展示会のこと。
東京モーターショーやコミックマーケット、略してコミケ、東京ゲームショウなどが「B to C」になります。
展示会よりもイベントの方がしっくりくるかもしれませんが、これらもれっきとした展示会です。
「B to C」では、一般消費者をターゲットにしていることは勿論、
ある程度知名度がある・話題の商品を提供している、といった企業が参加している傾向にあります。
ですので商品・ブランドのファンを作ることが目的となっていることが多いです。
⑤B to B to C
最近では企業向けと一般消費者向けを同時に開催する「B to B to C」も多く見られます。
こちらは下記の企業が参加する傾向にあります。
『一般向け・企業向け、両者の商品を提供しているという企業(主に大手企業)』
『商品を最終的に購入するのは一般消費者だが、直接やり取りするのは企業にお願いしているという企業』
これらの企業がターゲット別の展示会に参加するのは効率が悪いのです。
B to B to Cは両者をターゲットとしているため、展示会の効率・効果共にアップを図っているのです。
しかし両者を一緒にしてに開催されることはほぼ無く、日付または場所を変えて開催されることが殆どです。
さらに、企業によっては展示する内容もそれぞれ違うものを用意している、なんていうところもあります。
展示会は「ターゲット」と「目的」によって種類が変わるのです。
【最後にまとめ】
最後に先ほどの図に簡潔な説明を加えまして、まとめとさせていただきます。
次回は今回の展示会の種類を踏まえて【主要な展示会のご紹介】をしていきます。来週もどうぞお楽しみに!
展示会マスターへの道はまだまだ続く・・・
展示会マスターへの道(展マス)一覧ページへ
展示会出展のノウハウ、展示会会場の情報、展示会レポート、その他、展示会関連する情報など
凄い展示会では、あらゆる展示会に関する情報を発信中!
いずれかに登録すると最新情報をゲットできます!
メルマガ登録|Facebook|Twitter
<今回の参照>
展示会にはどんな種類がある?目的で分けよう | 株式会社サンシャイン …
【目的別】展示会の3つの種類 ~商談展・パブリックショー … – ネクスゲート
【展示会のキホン】展示会の種類を理解する – SHOPCOUNTER